天皇賜杯千葉県大会 準決勝 松戸市役所 vs 習志野市役所/写真ルポ/2023.6.21

天皇賜杯千葉県大会 準決勝 松戸市役所 vs 習志野市役所/写真ルポ/2023.6.21

天皇賜杯千葉県大会、最終日の写真ルポです。
最終日3試合(準決勝2試合、決勝)をひとつの記事にまとめるとすごいボリュームになるので、1試合ずつまとめました。

では早速ご覧ください!

準決勝・第1試合はこちら
天皇賜杯千葉県大会 準決勝 AKIRA vs 京葉ガス/写真ルポ/2023.6.21
天皇賜杯千葉県大会、最終日の写真ルポです。最終日3試合(準決勝2試合、決勝)をひとつの記事にまとめるとすごいボリュームになるので、1試合ずつまとめました。では早…
sannippa328.com

※写真の二次利用・転載はいかなる場合でも禁止です

第2試合 松戸市役所 vs 習志野市役所

松戸市役所
000 000 000 001|1
000 000 000 000|0(延長12回)
習志野市役所
(松)奥川、植谷ー池浦
(習)石川ー小林

[試合経過]
2回裏、習志野市役所は竹中選手の右前打、二盗、次打者の二ゴロで1死三塁を作るもエンドラン空振りで三塁走者タッチアウト。先制の好機を逃してしまう。
9回終了まで、習志野市役所・石川投手、松戸市役所・奥川投手の行き詰まる投手戦。松戸市役所は2安打で二塁すら踏めず。習志野市役所は9回裏に2死一二塁とサヨナラの好機も、松戸市役所の池浦選手が捕邪飛を好捕し延長戦突入。
10回表も習志野市役所・石川投手は三者凡退で好投を継続。一方、奥川投手は10回裏先頭にヒットを浴び、犠打で1死二塁としたところで降板。後続を植谷投手が連続三振で打ち取りサヨナラを阻止。
12回表、松戸市役所は2死から2番・井橋選手が足を活かしバントヒットで出塁。二盗を決め2死二塁とし、3番・大崎選手が値千金の適時打。ついに均衡破れる。
追い込まれた習志野市役所は12回裏、1死から振り逃げと二盗で1死二塁と同点の好機。しかし松戸市役所・植谷投手が後続を断ち試合終了。国体予選もあと一歩で代表を逃した松戸市役所が決勝進出し、雪辱を誓う。昨年の天皇賜杯千葉県大会準優勝の習志野市役所は準決勝敗退で今年も優勝に届かず。

あとがき

準決勝第1試合に続き、しびれる試合でした。THE投手戦。
習志野市役所、2年目の石川投手は140キロ中盤の真っ直ぐに変化球も冴え、凡打の山を築きます。松戸市役所・奥川投手は35歳。大舞台もたくさん経験し、ベテランらしく慌てない投球。1死三塁で空振りを取れる技術に脱帽しました。

最高のサプライズ登板

「明日サプライズあるよ」

準々決勝の試合後、帰り際に奥川投手が笑顔で私にこう言いました。

奥川投手は国体予選の直前、別の大会で一塁を駆け抜けた際に左足首の靱帯を負傷したそう。国体予選では1試合も出場がありませんでした。天皇賜杯も準々決勝まで出場なし。投げて打って守って走って、チームになくてはならない存在の奥川投手の離脱はすごく大きかったです。

そんな奥川投手のサプライズは、準決勝の先発登板でした。
左足首はがっちりと固定されているのがストッキングの上から見てもわかるほど。この状態で投げるのか……心配しかありませんでしたが、投げるからには準備はできているのだと信じて見守りました。

球速は最速で130前半。本調子には程遠い。なるべく踏ん張りを避けるかのように、投げ終わった後は飛び跳ねるような仕草。フィールディングも難しそうでした。それでも打たせて取る、いつもの奥川投手の投球ができている。なんという選手……。

結果9回無失点。10回はもう、限界のように感じました。でも素晴らしすぎました。最高のサプライズをありがとう!

試合後、言葉を交わすことはできませんでしたが、決勝の前、グラウンドからスタンドにいる私に向かって笑顔で手をあげてくれました。めちゃくちゃ疲れてそうでしたが、それ以上に充実感が伝わってきました。私も両腕で大きな丸を作って答えました。

奥川投手が必死につないだイニングを植谷投手が引き継いで、最後の最後で1点にもぎとれた。最高の形で松戸市役所は決勝へ駒を進めました。

若いバッテリーの明るい未来

2年目・石川投手と、1年目・小林選手のバッテリーが最後の最後に失点。11回までほぼ完璧でした。経験が出た、とは言いません。でも言うならば、2死走者なしからの失点だったのが非常にもったいなかったというところ。

それでも12回までひとりで投げ抜いた石川投手、サポートした小林選手は立派です。100点だったと思います。こちらも素晴らしすぎた。

試合後、やはり話を聞く時間はなかったんですが、決勝の撮影中になんと石川投手が私のいるところまで来てくれたんです。これまで話したことは1度もありませんでした。

「いつもありがとうございます。職場の人もみんな見ています」と、負けて悔しいだろうにわざわざ伝えに来てくださった、そのお人柄に感動してしまいました。

「最後の最後で取られてしまって、勝負弱いところがまだまだです」

石川投手は「すごく練習をする」選手だそうなので、なんの心配もしてません。怪我だけには気をつけて、さらに進化した姿を見るのを楽しみにしています。原投手との二枚看板、強力です。

1年目で大事な試合を任された小林選手。
習志野市役所はこれまでベテランの吉田選手がマスクを被り続け、宍倉選手も元々捕手ですが登録は外野手で打撃を活かして出場しています。次の捕手が課題だったと思うのですごく明るい兆しです。いい意味で1年目と感じさせない、どっしりとした雰囲気があります。頼もしいです。
決勝点取られてベンチへ戻る際、うっすらと目に涙を浮かべていたように見えて、私の胸も熱くなりました。こういう選手は絶対に伸びます。

どんどん若い選手が台頭して、安定して上位進出している習志野市役所はファンも多いので、全国出場をみんなが待ち侘びていると思います。次こそ!

1点勝負の試合が続きます

準決勝は2試合とも1点勝負の試合になりました。
しかもロースコアです。

近年の軟式野球はボールやバットの変化で点数が入りやすくなりました。
それでも千葉県大会のみならず、全国大会を見てもレベルの高いチーム同士の試合は1点勝負になりがちです。これは軟式だからとか関係ないかもしれないけれど、やはり最後にものを言うのは1点を取り切る力と守備力です。

軟式は点を取る作戦が多様なところが面白いです。
シンプルに打ってもいいし、足を絡めても、独特の「たたき」だったり、守る側も試されるし、その駆け引きがたまらない。
撮っているときは常に「次の、次の展開」まで可能性のあるもの全てを頭の中に置き、カメラを向けるための準備をしますけど(事が起こってからカメラを向けても遅いから)軟式の場合はそのバリエーションが多いので頭の中がパンクしそうです(笑)

「千葉は県大会のレベルが高い」と言われるのも、試合展開を見ていれば納得です。準々決勝あたりから1点勝負の試合が続くから。私も大会の後半戦は集中することにも体力をかなり消耗してヘロヘロです。幸せなことですけどね、こんな素晴らしい試合を撮って、残すことができるのですから。

天皇賜杯千葉県大会の写真ルポも、あと決勝を残すのみとなりました。
決勝もすごい展開でした。また次の記事でお会いしましょう。

サポートのお願い

最終日は準決勝2試合と決勝、当日整理し終える量ではない写真の枚数と、拙い文章ではありますが記事をまとめるのに大変労力を使います。休みはありません。好きだからできるレベルをすでに超越している活動となっています。

ですので、もし写真や記事がいいな、これからも読んでいきたいな、と思っていただけましたら私が長く続けていけるよう、サポートという形でぜひ応援していただけたらうれしいです!みなさんからの応援が大変力になり、励みになります。
codocというサービスを利用し、100円からサポート可能です。作業時のおやつ代、カフェ代、ビール代、ちょっとしたごほうびにも使わせていただきたいと思いますので、下記サポート欄からどうぞよろしくお願いいたします。

error: